PTA通信☆Vol.86☆7/3(木)サッコ先生の「思春期教室」を参観してきました!

7/3(木)、春野中学校で例年子ども達向けに開催されている「思春期教室」を参観してきました。講師の方は埼玉医大の産科の先生で海外などで講師もされいてご活躍の高橋幸子先生です(ネットで「サッコ先生」で検索されると沢山のページが出てきます☺)。

 2年生向けのお話だけ聞きましたが、セクシャルマイノリティーのことや交際について、避妊ついて、SNSの使用や海外での宗教的な事、会話の返し方、人の気持ちを理解することなど多様なお話が聞けました。凄く心に残ったお言葉は、「知らないという事が人を傷つける」 本当にその通りだと思いました。

参考までに、学年ごとに取り上げてくださるテーマは以下の通りです。
 ・1年生「第二次性徴について 月経・射精等」
 ・2年生「性の多様性について LGBT等」
 ・3年生「性について デートDV等」

親や学校の先生から伝えるには、ちょっと恥ずかしいような内容も専門家としてスライドや劇などを取り入れていて、抵抗なく分かりやすく子ども達に伝えていただけて、本当にありがたいと思いました。また、大人でもまだまだ知らない事の多さに驚き、新たな発見が多くありました。

コメント

人気の投稿